ホーム > President Blog : Sophia Cradle Incorporated

Sophia Cradle IncorporatedPresident Blog

2004 年 11 月 30 日 : Ride on time

上の階に上がるのに、わざわざ下りのエスカレーターでしかも駆け足で登る人は誰もいない。上りのエスカレーターに乗って上の階へと行くだろう。

当たり前のようだけど、ビジネスの世界でも「時流に乗る」とは、日常生活なら「上りのエスカレーターに乗る」ような感覚である。創った商品やサービスが、人びとに喜ばれ、感謝され、飛ぶように売れてゆく。そんなビジネスの仕組みを構築できればこの上なく最高だ。

もちろん、ビジネスの世界における「上りのエスカレーター」は目に見えないので、発見するのは日常生活ほど簡単じゃない。しかし、成功している人は、大抵、それを見つけるのがとてもうまくて、そこでビジネスを展開している。

「上りのエスカレーター」を発見するためには、どんな思考回路があればいいのだろう?

空間をいつも時間軸と事業領域軸の2軸で俯瞰して眺めている。

コンピューター業界の例で具体的に話をしてみよう。

コンピューター業界における大きなトレンドとして、コンピューターの小型化という流れがある。コンピューターがメインフレームミニコンワークステーションパーソナルコンピューターへと、高性能でありながら、どんどん小さく小型化され続けているということだ。未来のコンピューターは、もっと小さなものへと変化してくだろう。

ソフトウェア業界でこれからビジネスをするのであれば、まず、手乗りサイズくらいの大きさのコンピューターを対象としたソフトウェアで勝負するのが自然な流れだろうと考えた。そう、ちょうど、携帯電話だ。

売れる商品を開発するには、それがお客さまの何らかの重大な問題を解決してくれるかどうか、という視点が大切だ。絶対行きたくない歯医者だって、歯痛が耐え切れなくなると、治療を受けることになるように。

つまり、人びとの切実な悩みや苦痛である問題を発見して、それを解決する商品を創ったら良い。

いま見えない問題を発見したかったら、過去から未来へと繋がる歴史の流れというものをじっくり見てみれば、それは自ずと明らかになってくるだろう。

昔からコンピューターの世界では、「ソフトウェア危機」というキーワードがあって、巨大化するソフトウェア開発案件を、有限の開発要員で、どうやって解決したらいいのか!?という大変な至上課題が暗雲のように立ち込めていた。実際、それに対する解決策として、「オブジェクト指向」や「 UML 」などのコンセプトが打ち出され、いくつかのソリューションが実現されてきた。

難解な操作を解決するために Windows のようなグラフィカルユーザーインターフェイス( GUI )が開発され、誰もが簡単にコンピューターを使えるようになった。

とすれば、携帯電話サイズのコンピューターでも同じような問題が発生する可能性は充分あり得る話である。

事実、同じ問題が発生していた。

人びとの苦しくて重大な問題を、安全に、シンプルに、しかもクールに、解決してくれる商品は広告宣伝をしなくても売れていく。「時流に乗る」ためのひとつのヒントである。