2005 年 11 月 01 日 : BREW 用 RSS リーダー、メーラー、スケジューラーのソースコードを無償提供
[PRESS RELEASE]
ソフィア・クレイドル、BREW 用 RSS リーダー、メーラー、スケジューラーのソースコードを無償提供
〜 BREW ミドルウェア 『ソフィア・フレームワーク バージョン 3.0 』 に同梱 〜
[概要]
携帯電話向けソフト開発の株式会社ソフィア・クレイドル(本社:京都市、代表取締役社長:杉山和徳、以下 ソフィア・クレイドル)は、BREW用の RSSリーダー、POP/SMTP対応メーラー、vCalendar対応スケジューラーなどのソースコードを無償提供します。ソースコードは2005年11月2日に出荷する BREW ミドルウェア『SophiaFramework (ソフィア・フレームワーク) バージョン3.0』にチュートリアル付きで同梱されます。
[詳細]
2005年11月2日から、ソフィア・クレイドル はBREW【※1】ミドルウェア『 SophiaFramework (ソフィア・フレームワーク) バージョン3.0』【※2】の出荷を開始します。ブログなどの更新情報を表示するRSS【※3】リーダー、POP/SMTP【※4】に対応したメーラー、vCalendar【※5】形式でデータ交換できるスケジューラーなど、『SophiaFramework』を用いた実用的なBREWアプリのソースコードをチュートリアル付きで無償提供します。
これらのソースコードを足掛かりに、『SophiaFramework』のユーザーインターフェースエンジンを使って独自のプログラムを付加することで、本格的なBREWアプリを簡単に且つ迅速に開発できます。
なお、2005年11月2日から本ソースコードは『SophiaFramework (ソフィア・フレームワーク) バージョン3.0』を購入、もしくは評価版申し込めば無償提供されます。
SophiaFramework URL: リンク
SophiaFramework 評価版申し込みURL: リンク
本プレスリリースURL : リンク
以上
■用語解説
【※1】BREW
読み方:「ブリュー」または「ブルー」
2001年1月に米国クアルコム社が発表した携帯電話向けソフトウェアの規格。「ブリュー」もしくは「ブルー」と読む。異なる携帯電話機のOSの仕様差を吸収し、単一のコンパイル後のプログラムをインターネットからダウンロードし、さまざまな携帯電話機でそのまま高速に動作できるように設計されている。日本ではKDDIが2003年2月よりBREWサービスを提供開始。NTT ドコモの一部の機種でBREWが採用されている。2005年10月現在、世界で29ヶ国56 の通信キャリアが採用しており、世界的な規模でその普及が急速に進んでいる。
【※2】SophiaFramework
読み方:ソフィア・フレームワーク
ソフィア・クレイドルが2002年8月に発表した、BREWアプリをC++プログラミングで開発することを世界で初めて実現した唯一のBREW向けC++オブジェクト指向開発環境。ユーザーインターフェース、通信、グラフィック描画、文字列処理など、ビジネス、コンテンツ、ゲームなどジャンルを問わず、あらゆるBREWアプリを開発するのに必要十分な“クラス”と呼ばれるプログラムモジュール群がラインナップされている。すでにKDDI公式EZアプリ(BREW)やビジネス系BREWアプリで多数の導入実績がある。
詳細情報URL: リンク
【※3】RSS
Rich Site Summaryの略。ブログなどのウェブサイトのタイトル、アドレス、見出し、更新時刻などを記述するための文書フォーマット。ブログの更新情報の配信用が大半を占める。最近、ニュース配信や企業のプレスリリースなどの最新情報を、RSSを使って配信する事例が増えている。
【※4】POP/SMTP
Post Office Protocol 、Simple Mail Transfer Protocolの略。現在最も広く普及しているインターネットのメールサーバー間で使われるメールを送受信するためのプロトコル(取り決め)のこと。ほとんどのパソコンのメーラーはこのプロトコルに対応したものになっている。
【※5】vCalendar
スケジュール情報に関する共通フォーマットのこと。このフォーマットでデータをやり取りすることで、PCやPDA、携帯電話などの異なる端末間でスケジュール情報が共有できる。
■会社の説明
株式会社ソフィア・クレイドル
代表者: 代表取締役社長 杉山和徳
設立日: 2002 年 2 月 22 日
所在地: 京都市左京区田中関田町 2 番地 7
資本金: 2645 万円
事業内容: モバイルインターネットに関する:
1.ソフトウェア基礎技術の研究開発
2.ソフトウェア製品の製造及び販売
3.システム企画及びインテグレーション
ホームページ: リンク