2006 年 02 月 22 日 : Swift bic
SWIFT BIC をご存知だろうか?
僕も海外取引を始めるまでは全く知らなかったのだけれど。
海外に送金する時は、直接相手の銀行口座に振り込まれるのではなく「外為センター」と呼ばれる銀行を経由して振り込まれる。
その「外為センター」のコードのことを「SWIFT BIC」という。
弊社の場合、取引銀行は「みずほ銀行」だから「SWIFT BIC」は"MHBKJPJS"。
先方に、この「SWIFT BIC」と呼ばれるコードと取引している銀行の支店名の英語名称と店番号、口座番号を伝えるだけで肝心のお金のやり取りは完結するのだ。
あとはオファーシートと呼ばれる、注文書兼請求書みたいなものを作って、お互いに署名しFaxすれば受注と請求の業務は完了である。
扱っている商品はソフトウェアなので、受注、請求、入金の業務が終われば、後はネット経由でお客様に光速のスピードで届けるのみ。
実際にやってみれば簡単なプロセスなのであるが、これを貿易関係の専門書を読みながら一人で遂行するのにかなり手間取った。
どんなことでもそうだけれど、最初の 1 回目というのは 2 回目以降の圧倒的な手軽さと比較して大変だなと改めて実感する。
サラリーマンをしてた頃、それぞれ専門家がいて何か分からないことがあれば彼ら、彼女らに任せれば、それで終わりだった。
起業すれば、そんなわけには行かない。最初、社長はあらゆることについて自ら考え、そして行動する習慣が求められる。そうしない限り何も始まらない。
無から有を生み出すとは正にそのことなのだ、と実際にやってみてよく分かった。
これは自分に向いて無いことでも、会社の存続や存亡、繁栄がかかれば、選択の余地はない。やるしかないのだ。
"静"から"動"のフェーズに移る時の慣性力をどうやって超えるかが大切であるが、思いが強ければそれもなんて事はない。
しかも、一旦、"動"のフェーズに入れば、逆にそれが慣性力となって後押ししてくれるから皮肉なものである。
0 と 1 って数字の大きさだけからすれば対したこと無いかも知れない。
けれども、現実の世の中の仕組みは掛け算で動いていると言っても良い。
例えば、売上は 商品単価×販売数量 である。
それを考えれば、0 に 100 を掛けても、1000 を掛けても、何も掛けても 0 に変わりは無い。
しかし、1 に 100 を掛ければ 100 になるし、1000 を掛ければ 1000 にもなる。掛ける数字の大きさに応じて、数字もどんどん大きく成長していくのである。
"有"の有難味というのはそんなところにあるからこそ尊いんだし、最初は苦しいけれどもやるだけの偉大な価値があるのだ。
今日、ブラジルのあるお客様から商品の代金の送金があり、商品をインターネットで送る業務をこなしていた。
その処理自体は瞬間的に完了するものに過ぎなかったけれど、海外との取引業務というプロセスを確立するまでには膨大な労力を費やした。
1 回目は大変だけど、2 回目からは瞬時に海外の取引は完了するのだから、そんな苦労は全然大したことないと思えるのが有り難い。そういうトレードオフをどう見積もるかが起業家に要るセンスの一つかもしれない。
インドからも注文が来ている。同じように処理するだけなので 2 回目からは手作業でもたった数分で受注から請求、出荷は完了してしまう。
"有"の尊さを実感できる瞬間である。